【Ubie x Gaudiy x カウシェ】スタートアップにおけるArchitectureの変遷

【Ubie x Gaudiy x カウシェ】スタートアップにおけるArchitectureの変遷

本イベントは株式会社Gaudiy、Ubie株式会社と、株式会社カウシェによる合同イベントです。 Architectureの変遷 というテーマのもと、各社で活躍しているエンジニアがLT形式で発表していきます。 またリアルタイムなQ&Aに加え、簡単な座談会を行います。

登壇者

📜
 Kazuhito Hokamura Ubie株式会社
image

クックパッドにて大規模サービスのシステム設計や技術基盤の業務に携わり、2021年にユビーに入社。プロダクト開発エンジニアとして、toC向けのプロダクトであ症状検索エンジン「ユビー」 の開発に携わった後、最近では全社的な技術戦略やシステムの負債解消などに取り組んでいる。元々はWebフロントエンドが得意だったが、最近はバックエンドのシステム設計をやることが多い。

📜
 Takuma Katsumata 株式会社Gaudiy
image

大学院卒業後、2017年にヤフー株式会社に入社。バックエンドエンジニアとして『Yahoo! JAPAN』のトップページのレコメンドAPIの開発に携わる。当時からブロックチェーンの思想や将来性に興味を持ち、副業をきっかけに2019年にGaudiy入社。現在は、コミュニティアプリのバックエンド開発や、ブロックチェーン周りのアーキテクチャ設計、開発など幅広く担当。

icon
 Yuki Ito Architect 株式会社カウシェ
image

DeNAを経て2018年にメルペイにジョインし、Tech LeadやArchitectとしてマイクロサービスの開発や組織横断的な技術課題の解決に携わる。カウシェには立ち上げのタイミングから副業として参画し、Backend全般の実装を行う。2022年7月よりArchitectとして正社員に。全社的な技術戦略の意思決定や技術基盤の構築に携わる。

登壇者の記事

イベントアンケート

本日はご参加いただき誠にありがとうございました!ぜひアンケートにご回答ください😊

カウシェについてさらに詳しく

©︎ KAUCHE, Inc