カウシェでは、「Enjoy Working」というバリューを掲げ、様々なバックグラウンドをもつメンバーが自ら働く環境を楽しみ、熱量を最大化する組織作りを目指しています。
ここでは、特に女性の目線からみたカウシェでの働き方について、ご紹介します。
働く場所
フルリモート制度
北は北海道、南は鹿児島。日本国内のみならず、海外から勤務するメンバーも在籍しています。カウシェでは、オフィスへの出社、在宅勤務どちらも選択が可能です。ご家族の急な発病などの様々な理由で、在宅勤務に切り替えることも可能ですし、100%フルリモートで働くことも可能です。
出社の場合、オフィスはWeWorkリンクスクエア新宿になります。
リモートの場合も、バーチャルオフィスツール「Gather」を利用し、コミュニケーションの活性化を図っています。
メンバーの移住地も関東以外にも、北海道、宮城、大阪、徳島、福岡、香港(海外)などさまざまです。
テレワーク環境の整備
正社員(時短・フルタイムの区分なし)に対し、月額5,000円のリモート手当を支給しています。

バーチャルオフィスツール「Gather」を利用した全体会議各種制度
「誰でも時短」制度
育児や介護といった特定の理由が無くとも、通常「週5日8時間」としている勤務時間を、本人の希望により1日4時間〜7時間勤務の間で変更することが可能になります。
「進学」や「趣味の充実」等も含む、ライフステージにおいて直面するどのような理由でも、時短制度を活用できることにすることで、社員の理想とする働き方の実現を後押しし、また多様な人材が活躍できる環境を整えていきます。

子育て、趣味、勉強...どんな理由でも、「誰でも時短」制度は取得できます。書籍・セミナー補助制度
業務に必要な書籍の購入やセミナーへの参加に対して、会社から補助を行います。
正社員メンバー向け評価制度
成果と行動(Valueの発揮度)から評価が行われます。変化が早いフェーズのため、3ヶ月に一度目標設定と評価を行います。処遇(等級・給与)の改定は年に2回実施されます。
ストックオプション制度
一定期間カウシェに在籍し貢献してくれた役職員全員(役員及び正社員)に対して、業種やタイトルを問わずストックオプション(以下SO)を付与します。
「上場後一定期間が経過するまで在籍し続けないと行使することができない」といった制約が多いSOですが、カウシェでは一定期間就労をすることで、たとえその後雇用契約が終了した場合でも、SOの権利を保有し行使することが可能となります。
複業メンバー向け昇給制度
正社員のみならず、複業として従事するメンバーに対しても、半期ごとに目標設定・評価サイクルを実施し、それに基づいた昇給等が行われます。
複業メンバー向けジョブローテーション制度
正社員のみならず、複業として従事するメンバーも、ジョブローテーションが可能です。
カウシェでの未経験エリアでの仕事を通して新たな知識やスキルを獲得し、自身の成長に繋がるキャリア開発をすることが可能になります。
ライフイベントや休暇
入社後の特別休暇
入社直後に大きなライフイベントが起きても安心して頂けるよう、入社時に5日間の特別有給休暇を付与します。
休暇は、半休単位で取得可能で、柔軟な働き方を支援しています。
ストック休暇
有給休暇と特別休暇の時効分を最大60日までストックすることができます。
育児・介護休業
子どもの看護および家族の介護を希望する場合、一定期間の休業を取ることが可能です。
育児休業において、保育所に入所できない場合、期間を延長することが可能です。
子の看護・家族の介護休暇
子どもの看護および家族の介護で休暇を取得する場合は、1年あたり対象1人につき5日間を特別有給休暇とし、最大で10日間まで休暇取得が可能です。
エフ休(Female休暇)
生理による体調不調・母体保護法に伴う検診・妊娠前の検査・つわり・更年期障害等、女性特有の体調不良や検査などで会社を休む場合、月1回取得できる特別休暇制度(有給)です。
取得理由の詳細は報告不要とし、また生理休暇のように具体的な名称ではなく「エフ休」とすることで、利用用途がわからないようにし、取得のしづらさを減らしています。
心や体の健康
ヘルスケア相談サービス「アンリ」(医療職相談サービス)
外部相談窓口サービス「アンリ」と契約をしており、専門家の方に、健康、ヘルスケア、育児といった相談を無料で行うことができます。
*プライバシー保護のため、個別の相談内容については本人の希望が無ければ会社側には開示されません。
健康診断
病気の早期発見、健康状態の把握のため、年1回の健康診断を全役職員が受診しています。
*上記に記載されている制度は、性別に関わらず、取得いただけます。
コミュニケーション
ピアボーナス「KAUpos」
ピアボーナスのUniposを使った取り組みです。毎週一定額をすべてのメンバーへ付与し、共に働く仲間への感謝や賞賛を送ることができます。
*KAUposとして送られたポイントは、四半期ごとに給与として各メンバーに支給されます。
子育て情報交換
カウシェで働くパパママのメンバーが、子育てや日々の生活に関しての悩みを互いにシェアするSlackチャンネルがあります。 子を持つ社員以外にも参加を促し、相互理解を促進しています。
部活制度 「CLUB KAUCHE」
会社の承認を受けた部活には、オンライン活動の部活を対象に、月間最大1万円の補助を行っています。正社員だけでなく複業やインターンなど、雇用形態を問わず参加できる制度で、複数の部活に入ることも可能です。
これにより、仕事以外の関係を作り、メンバー同士のコミュニケーションの活性化をサポートしています。
数字で見るカウシェ
子育て率:33%
メンバーの1/3が子育て世代です。コロナ禍での学校休校など、みんなが助け合って柔軟に対応しようとする姿勢があります。
リモート率:約50%
フルタイムでカウシェで働く人のうち、リモートと出社は半々くらいの割合です。複業としてカウシェに関わる形は、ほぼ全員フルリモートです。
平均年齢:32.7歳
中心年齢は30代、20代から40代まで、様々なメンバーが活躍しています。
カウシェで働く女性たち
正社員や複業、インターン、地方や海外からのリモートなど、様々な形態でカウシェで働くメンバーを紹介します。
上入佐 朝子
大学卒業後、メーカーでの営業や人事の経験を積んだ後、2人目の育休を機にユーザーとして利用していたカウシェへジョイン。「もっとこんな商品があれば」を叶える立場として、今は奮闘中。3歳と1歳のやんちゃガールのママ。趣味は食べる、飲む、懸賞、ファッション、コナン。
古瀬 明澄
大阪育ちの84年生まれ。ライフステージに合わせて様々な業種と職種を経験。金融(総合職)→広告(契約)→物流(派遣)→大学院腎臓内科(パート)→現在(業務委託)
子ども3人のママワーカーとして日々奮闘中。長所:好奇心旺盛、短所:飽きやすい
1997年新潟市出身。生粋の新潟っ子。ご飯と海鮮と辛い物が好き。よく髪色変わる人。ブリーチしまくって髪の毛痛めつけすぎてる。これまでオンラインアシスタントやRPO、SES営業を経て2022年6月にカウシェに参画。5歳から始めてダンス歴20年。
勝又 恵里奈
アパレル出身。店長、マネージャーを経て同社で営業、MD、VMD、商品企画、販促企画に従事。勢いがあり魅力的な社風に惹かれKAUCHEにジョイン!ファッション業界は離れたが趣味で服作りやお針ごと。
1989年生まれ。神奈川県出身。慶應義塾大学環境情報学部卒業。あまり標準的ではないキャリアを歩み、直近ではC向けサブスクリプションを提供する会社にて、コーポレートや広報チームの立ち上げを経験。2022年9月より業務委託として、カウシェコーポレートにジョイン。守備範囲とフットワークは軽め。2児の親。
新卒でネット広告代理店に入社。約5年営業として働き、経理にキャリアチェンジ。経理業務を含め、管理会計、デューデリジェンス、会計システム、案件管理システム等の導入等に取り組む。2022年10月にカウシェにジョイン。
髙栁 愛1995年生まれ/長野県生まれ・群馬県育ち。人生のモットーは「ユーモア🌻」大学時代はバンドでベースを担当🎸新卒からベンチャー/スタートアップで働いているので生粋のベンチャー大好き人間です。2022年10月末にフリーランスとして独立し11月からカウシェのMDチームでお仕事しています💻
1985年生まれ。東京 葛飾出身。36歳で放送大学を卒業し、37歳で埼玉大学の大学院に入る。2025年修了予定。専門はアメリカ研究。現在社会人大学院生として働きながら研究中。趣味は中国語(HSK5級)、特技は短歌。キャリアとしては、アパレル店員4年、マーケティング関連10年。動物とキアヌ・リーブスが好き。
平田 萌夏
1992年神奈川生まれ神奈川育ち、在住も神奈川県。
渡邊 由梨
新卒で銀行に入社、営業職を経験。その後、桑沢デザイン研究所でグラフィックデザインを学び、2020年にデザイン会社A.C.O.(現Monstarlab)に就職。カウシェでは業務委託としてプロモーション関連のデザインを担当。
青木 美恵
福岡県生まれ、福岡県育ち、福岡県在住。現在2児の母親。corporate部門で各領域のサポートを担当。
2000年生まれ。上智大学外国語学部フランス語学科に在学中。これまでSNSマーケティング事業のFinT、Project Companyにて3回の長期インターンを経験済み。現在はカウシェで採用広報のnote執筆と共に、内定者アルバイトを伴奏中。
出井 美聡
2002年生まれ、現在20歳
関西学院大学商学部に在学中、マーケティングとファイナンスを勉強中。NFT事業のスタートアップで1年間インターンを経験
夢は「楽しい!ワクワク!好き!が溢れる球団」を創ること
大手ECでカスタマーサポートに従事し、なぜかインフラエンジニアにほんの少しだけ寄り道をしてからヘルスケア系スタートアップにて再びカスタマーサポートへ。前職が日本事業から撤退し、慌てふためいていたところ、転職サイトでいつの間にかお気に入りに入れていたカウシェに2021年10月に秒速でジョイン。
ダイエットと食べ歩きが趣味。
早稲田大学卒業後、丸紅(台湾駐在)、ウォンテッドリー、メルカリを経て、2021年9月より香港移住をきっかけに独立。その後、サービスローンチ時から副業PRとして関ってきたカウシェに、2022年1月より海外からのフルリモート&時短正社員としてジョイン。香港にきてから、ワインとトレッキングが趣味に。
菊池 佳奈2013年金沢美術工芸大学卒業後、広告代理店2社を経てDeNAでヘルスケア事業部に配属される。その後在職中にカウシェで副業を始め、2022年3月に正社員としてジョイン。主にカスタマープロダクトのデザインを担当。
趣味は映画とペットと遊ぶこと。
1993年博多生まれ。2017年CCC株式会社入社。書店やコワーキングスペースの立上げや運営、媒体営業を経験。2022年5月、「ECはもっと面白くなる」に共感し、リアル店舗から領域を変え、正社員MDとしてカウシェにジョイン。趣味はダンス・映画・読書・美味しいものを楽しく食べること!
1995年生まれ。岡山大学理学部地球科学科卒業。在学中に株式会社delyにてTRILLに参画。その後に株式会社ガイアックスにてSNSコンサルタントで20社ほど大手のSNSを支援。
複業として、IDENTITYでのうつわの作成や、令和トラベルのSNS運用のサポートに関わる。2022年9月より正社員としてカウシェにジョイン。
森山 玲
1988年生まれ。福岡県出身。新卒でリクルートに入社→英会話のECC(法人事業部)→2016年にDeNA入社(ここからEC業界)→(事業譲渡や社名変更で)KDDIコマースフォワード→auコマース&ライフ。基本的にECC業務から新店獲得などずっと店舗さん向き合いの業務でした。
1990年生まれ。鹿児島在住。地元のお菓子屋さんに勤めた後、接客業やコールセンターにて働き、ふとしたきっかけでEC業界へ。CSとしての楽しさに目覚め「世界一楽しいショッピング体験」に心惹かれて2022年11月よりカウシェに参画。洗濯をする日は、必ず天気予報の桜島上空の風向きをチェックします。
原田 七穂大学在学中に越境メディアコマースの起ち上げに関わり、卒業後はキュレーションECサービス「Cart」のPR・マーケティング・法人営業を担当。その後、美容医療のクチコミ・予約アプリの「トリビュー」で法人営業・カスタマーサクセス(toB)を担う。2017年に独立。カウシェには2022年2月よりジョイン。
福岡県在住、3歳の娘を育てながらフルリモートで勤務してます。SoftBankで販売、人材育成、マネージメント職を経て、美容業界で営業職を経験しカウシェにjoin。”ママでも最前線の営業ができる”を証明できるよう、家事も育児もお仕事もEnjoy Working中です!
広告代理店、うつ病の方の社会復帰支援事業に携わった後、Chatwork にて Product Manager として約5年間勤める。リアクション機能などの起案から開発推進を担当した後、スクラムチームPOとして活動。2023年3月カウシェにPdMとして入社。2022年に北海道十勝エリアに移住し、子供と犬と大自然を駆け回っています。
吉田 智美新卒で三菱UFJ信託銀行入社後、ヤフーに転職。ヤフーショッピングの営業としてファッションカテゴリ、ホームキッチンカテゴリを担当の後、セールスストラテジー本部にてマネタイズ・事業者向けプロダクトの企画から推進までを担当。2023年5月カウシェジョイン。
弁護士・公認会計士。
中央青山監査法人勤務後、中央大学法科大学院修了を経て、最高裁判所司法研修所に入所。2009年よりTMI総合法律事務所勤務。2020年には同事務所カウンセル就任。
2022年1月よりカウシェの社外監査役就任。
各メンバーからの発信
カウシェでは、「世界一楽しいショッピング体験をつくる」というビジョンを実現するため、一緒に働く仲間を募集しています。
まずは、気軽に中の人と話してみたいという形は、カジュアルにお話しませんか?
面接や選考とは別に、カウシェの働く様子や、仕事の内容についてお話しすることで、あなたにとって、カウシェがやりたいことを実現する場としてフィットするかを確認できる場を用意しています。
まだ転職などを決めていない方、以下の「カジュアル面談」のフォームから、お気軽にお申し込みください。